Etta James Rocks the House
|

|
商品カテゴリー: | ブルース・カントリー
|
収録曲: | Something's Got a Hold on Me, Baby, What You Want Me to Do, What'd I Say, Money (That's What I Want), Seven Day Fool, Sweet Little Angel, Ooh Poo Pah Doo, Woke Up This Morning, Ain't That Lovin' You Baby [*], All I Could Do Was Cry [*], I Just Want to Make Love to You [*],
|
セールスランク: | 41453 位
|
発送可能時期: | 下のボタンを押して納期をご確認下さい
|
参考価格: | 1,717円 (税込)
|
ご購入前のご注意
このページはアマゾンアソシエイトサービスにより制作運営しています。
掲載商品はアマゾンの取扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
アーリーソウル期の大傑作Live!
1939年ロスに産まれた彼女は17歳の時、ジョニー・オーティスの助けを借り"Dance With Me Henry"のHitを出した後、ムーングロウズ/ハービー・フクーワのつてを頼りシカゴへ移った。Chess傘下アーゴと契約した後、At Last/#10等のアーリーソウルバラード不朽の名作を物にする。'62年にはパンチの効いた唱法を活かし、ゴスペル・ジャンプの傑作#1を出す。そんなノリにノッていた時期のEttaさんのLive!悪ろうはずが無い!
ナッシュビル/New Era Clubと言う小さなクラブで'63年9月27&28日に録音された。時代はアーリーソウル。シカゴに移ってからの彼女を象徴するレパートリーが並ぶ。#2/9 Jimmy Reed,#3 Ray Charles #6 Robert Nightwawk #8 B.B King #11 Muddy Watersと人の曲が多いが、完全に自分のスタイルに染め上げています。#3/5/7/8での客とのコール&レスポンスなんてむせ返る様な熱さ!バンドと客が走ったりモタッたりしながら一体と成って行く様が痛快です!Ettaさんも縦横無尽に吼え、叫びまくるが、MC時の声が可愛くて思わず笑ってしまいまっすぅ?
#6でのDavid WalkerのJazzっぽいソロも聞き物で、#10のEttaさんの静と動との切替えが見事!抱き締めたくなります。全編に渡り「触れれば斬れるナイフ」の様に鋭いEttaさんです。
後にマッスルショールズに向かいサザンソウルの名作を生み出すのは至極当然の成り行きだった。
強引グルーヴ!!!
このアルバムのなにが凄いって言ったら、そりゃあバンドのワイルドさも デヴィッド・Tの彼らしからぬ狂い弾きも、もちろんエタの凶暴具合も凄いんですが、 オーディエンスの熱狂具合が凄いんですよ。 ハコ全体が一体となった強引なグルーヴ感! これぞリズム&ブルースのライヴの醍醐味ざんす。ちなみに、このアルバムのジャケ、エタの手首に包帯が巻いてあるんですが 私個人的には、恐らく人を殴った際に手首を痛めたものだと踏んでおります。
これぞブルース。
この頃のエタ(なんと当時25歳!)は抜群。このライブテイクではデヴィッド・ウォーカーがバックで演奏していたり、聞く価値は大。特に2曲目の「Baby what you want me to do」は、これぞブルース!って感じでブルース本来のかっこよさを表現している1曲だと思います。女性のブルースが聞きたい人にオススメです。
MCA/Chess
Tell Mama: The Complete Muscle Shoals Sessions I'll Run Your Hurt Away At Last! Straight From The Heart Rufusized
|
|
|
|
|